最近ミシンの出番が重なったんですが、

 

 

ちゃんと縫えてるのに、

急に“ヴーーーーガガガーーーー”って、

下糸が、グシャグシャ~~~ってなって、

 

ミシン針が動かなくなる(==)

 

◎ボビンを取り出して、入れ直す。

◎糸調子を変えてみる。

※でも、今まで縫えてたのになぁ。。。

◎電源を切ってみる。

◎コンセントを抜いてみる。

◎諦めて、糸を変えてみる。

※でも、今まで縫えてたのに変だなぁ。。。

 

 

とかしてると、なんだか直って、また再発進!!!!

 

はい~~~?!

どぅなってるの?!

 

故障とかじゃないの??

 

 

と、気が気でなかったんですが、ネットで調べてみました。

 

そしたら!!!

実は、上糸のせいだったんですって!

 

 

布の下側が、グシャグシャ~~~ってなるから、てっきり下糸のせいだと思い込んでいたんですが、上糸をかけ直すだけで解決!!とのこと。

 

 

確かに、上糸をかけ直したら直った。。。。

 

 

同じような体験をされた方がいらっしゃったら、

上糸、直してみてくださいね(^0^)

カテゴリー: handmade 手作り

0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA