『銀歯は、義足や義手と一緒』
😱😱😱
虫歯なんて、なりたくてなるものじゃ無いんだけれど、
「早いうちに見つかれば、まぁ、治療出来るもの」だと考えていたかもしれない😖
いや、しっかり磨いているけれど、
私も、虫歯あるから、
虫歯無い人、まわりに居ないし、
虫歯あるのが当たり前⁉️みたいに思っていたかもしれない。。。
両親も、義親も、60歳過ぎても、自分の歯で食べているし、
銀歯はあれど、入れ歯の親戚居ないし。。。。
子どもも(今となってはほとんどしなくなりましたが)、たまぁに仕上げ磨きしたり、、、3ヶ月に一回検診に行ったりしますが、
もしも、歯医者さんが居なかったら、
もっともっともっと、虫歯にならないように気を付けていたかも。。
大事な事も聞いておきました❣️
⭐️甘い物を食べない。
⭐️お口を空っぽにする。
👉食べた後、1時間は、歯🦷は溶けている。その後、唾液が修復するから。
幼稚園の頃、乳歯20本が生え揃い、
小学校に入って、前歯が抜けて、
それから、24本目の歯が生えて来て、
20本の乳歯が、永久歯に変わる頃、28本目の歯が生え揃うらしい。
⭐️歯が生えて、3〜4年が、1番虫歯になりやすいらしくて、小学校〜中学校の間の歯磨きは、本当に大事な事ですね🪥
歯医者さんはとても頼りになりますが、
『虫歯は義足』
という言葉を胸に、歯磨きをしっかりと、気をつけて行きたいなって、改めて思い直しました。
0件のコメント