初詣で、娘に御守りを買ってあげようと思って、「こども守り」の所を指して、
「好きなの選びい♪」
と言ったら、迷わずピンクのこの御守りを取ったので、なんにも疑わず購入。
自分でかばんにくくりつけて、気に入った模様(^.^)
帰ってかばんを見てビックリ\(◎o◎)/
「安産御守」?!
こんなこともあるのね(^^)
御守って、なかなか行けない遠い所にお参りした時に買うそうですね。
その御守を見て、願いを何度も思い出すのが本来の使い方だそうです。
近所の神社など、いつでも行けるのならば、御守を買うのではなく、度々(たびたび)参ると良いそうです。
以前神社にお勤めの方に教えていただきました。
0件のコメント