トイレの明かり

タッチ式 トイレの明かり

うちのトイレは、明かり取窓が無いため、日中でも電気が必要です。

娘は2歳の夏におねえちゃんパンツになりましたが、トイレのスイッチまで手が届きません!

トイレに行けるのに、毎回ついて行って電気を点けてあげないといけないのは、まぁまぁ面倒で(^^;)コラッ!

リビングにおまるを置いて、そこでしばらくしてもらっていたのですが、幼稚園にも行くようになるとそういうわけにもいかず(^^;)

トイレの電気問題どうにかならないかな?

と思って思いついたのが、

自分で点けれる電気!!

娘の手の届く場所にタッチ式の電気を引っかけて、自分で電気を点けるようにしたら、なんだか喜んで一人でトイレに行けるようになりました!

が、、、、、

電池が切れかかったのか、チカチカっとしたらしく、それが

怖い~~~(泣)

となり、またママがトイレの度に電気を点けに付いて行くこととなったのです。

 

次!!

人感センサー付きLED電気

娘がトイレに入ったら点くし、出たら消える!

めっちゃいい!!

コレよコレ!こんなん探してた~!

 

はじめは面白がって、喜んでいたのですが、、、

20秒動かなかったら、自然に消えるんです(^^;)

怖い~~~~~(泣)!

・・・ですよね~(--;)

 

で、この写真のは3代目なんですが、いつまで持つでしょうか(^^;)

 

いくつになったら、スイッチまで手が届くのかな☆

届くようになったら、成長記録しないとね☆

 

カテゴリー: family

0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA