|
前回、主婦のお金についての記事を書いたので、
前々回からの様に、叶うと嬉しいなと思いながら、書いてみます☺️
作者は、ご夫婦で会社を立ち上げられています。
小学生の双子の子どもがいる中で、「仕事も家庭もたのしみたい!」と思って、行き着いた『今現在』を綴られています。
スタイルは、いつも変わり進化して行くものですから、今はもしかしたら違う形になっているかもしれませんが、
私が「良いなぁ」と思って、参考にしたい事をいくつか。
◆洗濯物は、夜に、毎朝起きる時に出来上がるようにタイマーをセットして、乾燥までする。
⇒朝、ホカホカの洗濯物を、各自片付ける。
◆朝食は、各自で食べたい物を用意して食べる。
冷蔵庫に“パン用ボックス”と、“ご飯のお供ボックス”があれば、小学生でも好きな物をたべられる。
食器を取りやすい場所に置くのも工夫の一つ。
◆掃除機はかけない、朝出掛ける前に家族全員で(5分)、ルンバの通れるように、足元にある物を全て上にあげて片付ける。
⇒そして、ルンバをONして出掛ける。
◆夕食のメインは、お肉と魚を交互に食べると決める。
◆洗い物は、昨晩の分と、朝食で使った分を、出かける前に食洗機にご主人が入れて、帰ってきたら、夕食で使う物を食洗器から出して使い、後は片付けるだけ。
◆夜は、子どもと一緒に9時に寝る。
日中の仕事の効率も上がるそうです。
すごく、フランクで良いなと思いました。
誰かがしないといけない事のなすりつけ合いをするぐらいなら、家電に手伝って貰えば良いです。
私も、家電欲しいです❗️
洗濯も、洗い物も、掃除機も、100%私の仕事です。
でも、本当は誰がやっても良いはずですよね。
①ドラム式乾燥機付き洗濯機
②大型の食洗機
③ルンバ
ゲットする❗️❗️❗️
きっと、叶うはず🥰🥰🥰
0件のコメント