60gバターを計ろうと思って、

150gの新品バターだったので、1/3より少し多い所で切って、スケールに乗せたら、全然少なくて、、、

 

「アレ?」

 

と思って、全部を乗せたら、112gしかない💦💦

 

 

え?え?え?

 

クリームチーズも新品の箱を乗せたら、箱に書いてある内容量よりも少ない!!!

 

え?え?え?

 

 

ちゃんと「0」になってるのに〜〜〜💦

 

 

で、卵と生クリームとレモン汁🍋だけは書いている量。それ以外の粉類は、全てこのままスケールで計って、焼き上げました😅

 

 

で、その後、もう一度スケールを「on」して計ったら、150gは150gでした💦🙇‍♀️💦(多分、なにか図った時の、お皿の重さとかのせいだったのかな??)

 

 

オーマイガー💦

 

お菓子作りって、「計量が大事!!」って聞いていたけれど、ちゃんと出来た〜〜〜😂😂😂

 

こんな感じで、結構アバウトでもお菓子って出来るし、

油を他の油脂に替えても、

牛乳を豆乳や水に替えても、

砂糖を他の甘味に替えても、

結構出来ちゃう!!

 

この「お菓子作りは計量が大切!」っていうの、うそっぽい~~★

 

だって、ホストマザーは、毎日適当に粉類をいくつか、袋からサーーーってボウルに入れて、混ぜ混ぜして、ブレッドを焼いていたけれど、いつも同じように出来てた~~!!!

 

だいたいの量を覚えているとは思うけど、なんとかなるもんだなぁって思う、今日この頃。

 

 

お菓子作りも、おかず作りも、どちらもハードルは同じ位だと。

 

 

 

 


0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA