パイナップルを買ってきました。
パイナップルを割と良く食べます。
昔メーカーさんに、パイナップルの切り方を教えてもらってから、
ちくちくの葉っぱ付きのまま買って、
家で包丁で切って、タッパーに入れて、2~3日で食べるようになりました。
夏は冷凍庫で凍らせても美味しいですよ☆
その時にパイナップル情報も沢山教えてもらって、いいことづくめだったと記憶していて、年間6個か7個くらいは食べてるかな??
食べない人にしたら多いし、食べる人からしたら、少ないかもしれないけれど(^^;)
まず、カットパインとか、カットフルーツの盛り合わせを買うより、お得!
まるごとパインは、結構なボリュームです!
食べたい放題♪っていうくらいの量がカットできます。
一度切り方をマスターすれば、そのあとずーーーっと自分で切れるし、ごみはちょっと多くなるけど、デメリットはごみ問題だけ!
あとはメリットだらけ!!
パイナップルのはずれって、当たったことないです!
うちは年中果物を食べるんですが、
冬は、柿、りんご、みかん、
春は、いちご、さくらんぼ
夏は、桃、ぶどう
秋は、なし、いちじく
という感じでしょうか。季節の果物に囲まれているので、おいしい果物が食べられるのはうれしいのですが、切れ目の季節や、同じものばっかり食べて飽きてくる頃があります(^^;)
現に、今日買ったのは、柿が毎日続いているからだったような(^^;)
パイナップルは一年中いつでも買えて、いつでも甘くておいしい!
おススメできる、安定の果物というわけです。
(あくまで私の個人的意見です)
何が良いかというと、
パイナップルには下記のような栄養と効能があります。
●食物繊維が豊富
食物繊維にはおなかの調子を整えてくれる働きがあって、便秘の解消にも効果的とされる。
●クエン酸
胃腸の調子を整えるといわれている。消化吸収を助ける。
●ビタミンB1
疲労回復に役立ち、疲れを残しにくくする効果があるといわれている。
●ビタミンC
美肌にも効果的で、シミそばかすの発生を抑えてくれるとされる。
やっぱりパイナップルって良い!
特に今、気になっているシミそばかすの発生を抑えてくれるというのがいい!
それに、ダイエット商品て絶対おなかの調子を整えることを言いますよね!
パイナップルダイエットってどうかな?
月に1回くらいは食べよう!
いや、もっと食べても良いんだけどね!
あと、本場では料理にもふんだんに使われているみたいです。
ナシゴレン、酢豚、ステーキ、バーベキューなど、肉料理と一緒に調理すると、
パイナップルの持つタンパク質分解酵素(プロメリン)の働きにより、お肉がやわらかくなるそうです。
あと、すりおろしたり、ジュース状にして、肉の下味を付ける際や、
ステーキやハンバーグのソースに混ぜてタレに使うのも美味しい。
とあります。
そういえば、焼き肉のたれにパイナップルが入ってるって聞いたことがある!
いつも生のままで食べていたけれど、今回はお料理に使ってみようかな。
生暖かくって、じゅわ~っと甘い汁が出てくるの、とっても美味しいですよね!
主人は嫌いらしいです。
果物は冷たく冷やして食べたいそうです。
カットパインはめちゃ好きでタッパー抱えていつも食べていますけど。
酢豚のパイナップルとか、ハワイアンピザ。アップルパイも嫌いって言っていました。
私はどれもめっちゃ好きです!
でも、嫌われたくないので、まずはすりおろしパイナップルをタレに入れてみたいと思います☆
おいしそう~♪♪♪
お値段300円前後なので、ぜひお試しあれ(^^)
0件のコメント