
上田かずこ先生ピアノ
先日、上田靖子(かずこ)さんの、
ピアノリサイタルに行ってきました。
和歌山県橋本市に在住の先生なのですが、
御年88歳!!
どんな演奏をされるのかしら、と楽しみに行きましたが、
想像をはるかに超える演奏でした。
涙が勝手に溢れてきて、喉の奥がグッとなるほど感動しました。
「どうしてそんなに上手なの?指が動くの?」
毎日毎日何十年も弾き続けて来たのでしょう。
なによりも好きでないと続けられないと思います。
先生の演奏の前に、生徒さんが3組演奏されました。
2台ピアノ(4重奏)をみたことありますか?
私ははじめてみさせていただきました。
グランドピアノを交互に合わせて、連弾×2で、4人でピアノを弾かれるのですが、すごい迫力です。
はじめに弾かれた生徒さんたちの時にも涙があふれてきました。
一人で弾くのも難しい曲です。
それを4人で息を合わせて弾く、そしてすごく上手でした。
すごく頑張っただろうな、この日に向けて体調管理も気を付けて、朝から晩までピアノ弾いてたのかな。
うちにも電子ピアノがあります。
子どもと一緒に幼稚園で歌うレベルの伴奏は私も出来るのですが、クラシックは全く弾けません。
でも一曲くらいクラシックかジャズなんて弾けたらいいなぁ、
っと昔ピアノを習ったことがあれば誰しも思ったことがあるんじゃないかなと思いますが、
やっぱり本物は違いました。
あんな風に弾けたらさぞ楽しいだろうなと思う反面、
毎日毎日何時間でもピアノを弾いていられるような人でないと、
こんなにも感動させられないのではないでしょうか。
久しぶりに本物に触れて、感動の涙を流すことができて、
とっても幸せな時を過ごさせていただきました。
アンコールに出てこられる先生のかわいらしいそぶり、
ひだまりが似合いそうな優しい笑顔、
一目でファンになってしまいました。
ありがとうございます。
娘がピアノをしたいと言ったら、上田先生にぜひ教えてもらいたいなと思いました。
こんな小さな女の子はまだまだかな。
いや、私も先生が生徒を募集しているというなら
習いに行きたい、行きたい?
それよりも、ティータイムフレンズになりたい!お友達に!
米寿記念ピアノリサイタルは
2018年10月21日(日)2:00開演
和歌山県橋本市 橋本市民会館にて行われました。
・・・・・パンフレットより引用・・・・・
上田靖子氏 プロフィール
1944年、香港に於いてデビューリサイタルを開く。
1952年より関西交響楽団(現大阪フィルハーモニー)・関西歌劇団のピアニストとして務める傍ら、リサイタル・放送にも活躍。また、朝比奈隆氏指揮・大阪フィルハーモニーとベートーヴェン・ピアノ協奏曲「皇帝」、伊吹新一氏指揮でベートーヴェン・ピアノ協奏曲3番を演奏。関西歌劇団ではコレベティトールとして朝比奈隆氏、諸先輩とオペラ黎明期(れいめいき)に貢献。1958年渡米し、ウェブスター教授(ジュリアード音楽院)の下で研鑽(けんさん)を積む。1960年から日本音楽学校を始め東京・大阪・橋本で後進の指導にあたる。
橋本市に於いては、1982年、朝比奈千足氏指揮・大阪フィルハーモニーと共演によるコンサート。1988年より定期的にピアノとオーケストラによる門下生コンサート。還暦記念リサイタル。傘寿記念リサイタル。ジョイントコンサート上田靖子と新進ピアニストたち。ジョイントコンサートピアノ・ソプラノ・ヴィオラによる、他を開催。好評を博す。
1983年より橋本市在住。元大阪芸術大学講師、ピアノスタディ明日香主宰。
0件のコメント