「この映画、今の事やから」
って言われて、興味あったのですが、
もっぱら、閉鎖空間に不安があったので、行くつもりはなかったのですが、5ヶ月にもなるロングランで、観に来る人も減っているだろうと、前日ガラ空きの席をスマホで予約して当日入ったら、めっちゃ混んでた〜😱
それはともかく、
そういう目線で観たら、今の事そのものでした。
「竜とそばかすの姫」と同じく、ヴァーチャルの世界観からの、「それは駄目だ」っていう結末。
最近の映画は、分かりやすいですね。
RED を観て思い出したのは、
レオナルド•ディカプリオの「インセプション」(2010年)
|
今に世界を、マトリックスに例えている人は多いけれど、インセプションの世界観も、すごく、そんな感じ。
やっぱり2010年周辺の映画って、今のあたりを舞台にしてるものが多い。
過去記事👉2020年ってバーチャル世界への入り口?まさかね。昔見た映画や本が現実に?
あなたたちが、望む世界だよ〜!「そうなれば良いって言ったよね〜?!」って、ヴァーチャルの世界に引きずりこまれて、眠ったままの一般人=世界中の7割の人々。
でも、眠らされていた事を一斉に知ったら、「強引だよ!」「そんな事望んでなかったよ!」ってはじめて現状を知ることになる。
分かっていながら、今まで手を出すことが出来なかった人達。
敵同士。
指示する人。
状況を観ている人。
剣を振り上げて戦う人。
助かる人。
巻き込まれて命を落としてしまう人。
シャンクスの言葉
「新時代はもう目の前だ」
最後、親子(父娘)の話で終わるところ。歌がキーワードなところ。
すごい今だよね。
0件のコメント