風邪予防にネギが効果ありと聞いたので、ネギ(白ネギ、長ネギ)をいつもより多めに料理に使っています。
●マーボー豆腐にも、●納豆にも大目にネギのみじん切りをかけて食べます。
●ネギに豚バラを巻いて、甘いたれをかけて焼いたら、中がトロ~っとして美味でした!
ネギの白い部分には、「アリシン」が含まれていて、主に風邪予防に良いそうです。
ネギの青い部分には、「フルクタン」が含まれていて、インフルエンザ予防に良いそうです。
青い部分を捨てるよ、という方が割といるらしいのですが、私は昔から青い部分も食べていました。
インフルエンザ予防に効くんですから、絶対捨てたらもったいないですよ!!
おススメは、ネギを上から下まで1本まるごとみじん切りにして、キッチンペーパーを敷いたタッパーに入れて、いつでも何にでもかけれるように冷蔵庫でスタンバイさせておくことです。
初めは、毎回切った方が新鮮で効果高いかな?!
と思っていたのですが、
一度こうしておくと、納豆を食べる時でも、味噌汁を飲む時でも、すぐにネギを食べられますよ(^0^)
それに、うれしいことに、こうしておいた方が、サクサク感が増して、美味しい!!!
と思います☆
ぜひお試しください(^0^)
0件のコメント