先日娘とマイナンバーカードを作りに行って、
「市役所まで取りに来てください。」とハガキが来たので、取りに行ってきました🎵
マイナンバーカードを貰ったら、
“マイナポイント”というプレートが置いてある机が横に。。。
「マイナポイント、ここで申請出来るんですか?!」
と聞いてみたら、
「どうぞどうぞ」
と言ってくれたので、そのままマイナポイントの申請をする事が出来ました☺️☺️☺️
家で、「どこが1番お得なのかなぁ」とか調べるの、面倒だなぁ😔と思っていたのですが、もう、今日ココで!と思ったら、いつも使っているキャッシュレス決済のモノを選ぶ方が得策だと思って、
パパッと決められました🤣
1つ目は楽天のクレジットカード
2つ目はPayPay(娘の分)
①楽天クレジットは、請求額が2万円以上の翌々月に5,000ポイント付与。
②ペイペイは、2万円チャージしたら、即時5,000ポイント付与。

②即時付与されました🎵
①も、確実なので、2ヶ月後に付与されると思います😊
面倒だと思った事が、とても楽ちんにスムーズに片付いて、家計の足しになって良かったです😊
あと、市役所で申請した事で良かった副産物がありました。
来年度(令和3年度)〜、保険証の役目とお薬手帳の役目を担うようになる“マイナンバーカード”。
そうするには、「相互連携してオッケーです」って、同意しないといけないらしいんです。
それに「同意」しておきました。
なので、来年度から私と娘は保険証代わりにマイナンバーカードを持ち歩けば、
①保険証
②お薬手帳
③各病院の診察券(これは未確認ですが)
を持ち歩かなくても済む?!
ラッキー✌️
今、病院によっては予約をネットで出来る所もあれば、
何時間でも待たないといけない所もあります。
私達はネットで予約できる所は、予約をしてから病院に行きますが、ネット予約出来ない方が、ずいぶん待っていても、抜かす事があります。というか、抜かしまくりです!!
そういう待ち時間の長さとか、何か上手く回って、減ったら良いなぁ。
マイナンバーカードが上手く活用されたら良いなぁと思います。
0件のコメント