2008年から12回目の開催。
観月と邦楽の宴
~ハンマーダルシマーでうたう 尺八とフルートのひととき~
場所:橋本市胡麻生(ごましょう)
相賀(おうが)八幡神社
時間:午後7時~8時半
〈奏者〉
辻本 公平 【尺八】
木下 加寿子【ハンマーダルシマー】
山田 萌恵 【フルート】
〈演目〉
第一部・・・尺八と、ハンマーダルシマー
●アメイジング・グレース
●古典尺八本曲 本調
●アランフェス
●サンタマリアドデイア
●竹田の子守唄
●見上げてごらん夜の星を
(休憩・・・お団子とお茶のプレゼント(限定300名様))
第二部・・・フルートとハンマーダルシマー
●愛の挨拶
●Italian Ground
●ハイドンのSerenade
●無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013
●糸
●Annas Visa
みんなで合唱
●故郷(ふるさと)
毎年気にはなっていたのですが、なかなか行ける機会がなく、今年初めての参加。
行って良かった、本当に(^^)
秋の夜、虫の鳴き声もすんごい合唱なんです(^^)
そんな中で、プロの演奏家さん達の音色を、外でライブで聞けるなんて、なんて贅沢なんでしょう!!
毎年、尺八の辻本さん夫妻が企画・考案されているようで、
詩吟・落語・楽器もいろいろな組み合わせでいままで開催されてきたそうです。
今年はたまたまフルートと、ハンマーダルシマーの方だったようですが、すんごく良かったです!
で、当日つながったのですが、
尺八の辻本好美さんの、お父様だったんです!!
びっくり!
お父様の辻本公平さんの尺八の音色、とってもとっても良かったです。
来年もまた必ず、伺いたいと思いました。
お近くの方は、ぜひ。
こんな贅沢な、
神社がライトアップされて、幻想的な音の世界を感じられることは、
まずほかにないと思います。
※しかも無料。
小さいお子様もぜひ、
「この土地に生まれて良かった」と、こどもの時にぜひ感じさせてあげてほしいです。
音楽、特にライブは、本当に良いですよ(^^)
0件のコメント