指定のお店で買い物したり、指定のお店で食事して、支払いをメルペイですると、

 

【50%戻ってくる】という、なんて素敵な企画!!!

 

をしていたので、参戦しました(^o^)

 

ただし、

◆一回の還元は、500ポイントまで。

 

そして、

◆1ヶ月の還元上限は、3,000ポイントまで。

 

という事だったので、

「1,000円で6回支払う事で、最短で最大限受け取れる!」

 

と思ったんですが、回数制限は無いので、500円の買い物をして250ポイント貰っても良いし、取りこぼしさえ無ければ、何回でも使って、3,000ポイント貰えたらオッケー(^o^)

 

 

私は、スーパーで食品の買い物をする時に2回メルペイ払いして、まず890ポイントゲット♪

 

別の日、外食で娘と1,100円分食事して、

前回ゲットした890ポイントを差し引いた210円持ち出ししただけにも関わらず、1,100円メルペイ使ってるので、500ポイント還元されました(*⁰▿⁰*)

 

210円で食事した上に500円貰えた〜〜〜!

って、タダ飯の上、子どもにはおもちゃをいただいて、さらに290円のプラス(≧∀≦)

 

また別の日、おもちゃ売り場で娘にせがまれたおもちゃ(980円)。

普段なら絶対買わないのですが、50%還元のお店だった事もあり、財布の紐が緩みました( ̄^ ̄)

 

きちんと500ポイント還元されて、また別の買い物に使えます♬

 

そうこうして、上限の3,000ポイントをいただけました(^ν^)

 

 

★もしかしたら買わなくて良いおもちゃ買ったかもしれないけれど、

★もしかしたら行かなくていい外食もあったかもしれないけれど、

 

メルペイフィーバーのおかげで、得して、楽しかったのは間違いないです♪

 

 

メルペイも、

メルカリアプリを取得して、設定したら使えます♬

 

設定さえしてしまえば、PayPayと同じで、スマホをかざすだけで支払いが済みます。

 

🌸財布もポイントカードも持ち歩かなくて済むのは、とっても身軽です♪

 

🌸カバンをひっくり返す事も無いです♪

 

🌸それに、財布に現金が少ししか残っていなくても、アプリに分散させておけば、気持ち的にも安心できます。

 

 

私はあまりアプリを増やしすぎたくなくて、

ずっとPay Pay一択だったんですが、

メルカリしてたし、メルペイも使うことにしたら、とってもお得でしたー!

 

近所のスーパーが指定のお店に入っていた事も大きかったです(^o^)

 

本当にオススメです♪

 

現在、急速にバーコード決済出来るセルフレジが増えています!

 

Pay、何でもいいので、使いやすいのがあればぜひチャレンジして欲しいです♪

 

 

まず携帯電話会社の推奨しているPay

◆auなら、au Pay

◆docomoなら、dカード

◆Softbankなら、 PayPay

 

クレジットカードと紐づいているPay

◆楽天のクレジットカード使っているなら、RPay

◆Yahooのクレジットカードなら、 PayPay

◆コンビニをよく使うなら、それぞれの Pay

 

※ほかにも、飲食店向き・アパレル向き・大型電気店向きなどから選ぶ方法もあります。

 

 

今までは、“知っている人が得する”位でしたが、

今は、“知らないと損する”レベル

 

みんなに損してほしくないし、みんな出来るから、

「Payは絶対した方がいいよ!」

って言っても、なかなか実行に移す人少ない気がします。。。

こんなにテレビでも、お店でも見ない日は無いのに(><)!

 

 

現金で払う場合と1割の差が出ることもあり得ます。

 

毎月5万円ペイ払いすると、

現金の人は60万円の支払いに対して、

 

Payを使っている人が10%還元のお店だけで支払いした場合、54万円の支払いで済む事になります。

 

※1.5%・2%・5%・10%・15%・20%・今回のような50%や、上限金額までは全額などと、還元率は店舗やキャンペーンの有無によってさまざまです。

金額が大きければ大きいだけ差は開きます。車検代10万円現金で払っていませんか??

 

話は戻って、例えば6万円って、なかなか節約出来ないですよね。

というか、節約の域を超えてるというか_:(´ཀ`」 ∠):

 

6万円分働くのって難しいし、おっきいです!

 

 

主婦の年収って、パートや内職でお金を生み出す事だけじゃなくて、

◆固定費を見直したり、

◆カードをまとめてポイントゲットしたり、

◆こうやって Pay払いを学習して得したり、

◆ネットワーク作ってお下がりの服を貰ったり、

◆幼稚園や学校の情報をゲットしたり、

“目に見えるお金”以外の、

“生きてる•動いてる”情報料だと私は考えています。

 

主婦年収、一緒に上げましょう(*^o^*)

 

 

・・・・・・・・・・・

 

タイトル横の三本線 ≡をクリックすると、
ホームページ
プロフィール
ブログ
出ます。

ブログ横の 🔽をクリックすると、
カテゴリーが出現します。
ブログをクリックすると、最新記事から見られます。
関連記事を読みたい場合は、
①カテゴリーで狭めるか、
②検索…に関連単語を入れて、 🔍マークをクリックしてくださいね。
例えば 「お得活動」

0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA