2020年6月17日 10:00〜開催されている、ローソン祭り⭐️
17日も18日も仕事で、出遅れて、
他の方のブログなんかを見ては、気になりながら、、、。
参加した結果、3日目の報告です。

1日目はアイスクリームを3つだけゲット。
娘がくじ引きを作ってくれて、家族で1人1つ食べました♬

2日目は、700円毎に貰える“応募券”の重要性を学んで、
左4点で700円位にして、応募券でクロレッツガムをゲット❗️

3日目は午前中を使って、ローソン巡りをしながら、これだけゲット❗️
価格が高い商品の方が、応募券貰いやすいので、酒類が多いです*\(^o^)/*
いつも買わないような商品がいただけて、とっても嬉しいです⭐️
それにしても、ローソンさんは太っ腹❗️❗️
今回第2弾です。まだ途中です。
第1弾は4/15〜だったそうなので(第1弾は知らなかったです)、
2ヶ月に1回のペース⁉️
写真にあるような商品が、30ポイント、40ポイント、50ポイントで引き換え交換出来るのですが、
例えば
🟣259円のヤクルト6本パックが30ポイント
🟡319円のハーゲンダッツアイスクリームが40ポイント
🔵353円のザ・プレミアム・モルツ香るエール500mlが50ポイント
で交換出来ます♬
そして
700円毎の応募券では、私も貰った、700円以上するガムや、ジェルボールなど、高額商品〜、写真にもあるじゃがビーやハイレモンなど120円位のお菓子や飲料が貰えます❣️
同じように、ローソン祭りに参加している風の方も見かけましたが、
おじいさんが、応募券出てるのに、受け取ってなかって、「欲しい〜〜❗️」「私にくださいませ〜❗️」って言いたかったです😓
この温度差(^^;)
🌾スーパーとかでも、ポイントカード持ってない人の後ろに並んだ時、「私のポイントカードを提示してはいけませんか⁉️⁉️」と聞きたくなるのは、私だけではないはずʅ(◞‿◟)ʃ
私がなぜポンタポイントを保有しているかと言うと、
我が家は車が2台あって、ガソリンを入れるたびにお金を用意するのが、とっても面倒だったんです。
なので、ガソリンスタンドでだけ使う用のクレジットカードを作りました。
そのクレジットカードに、ポンタポイントが貯まるんです!!
初めてガソリンスタンドでクレジットカードを作るときに、キャンペーンをしていたのですが、3,000ポイントくれたんですね。
それはわけもわからず、ガソリン代に使ってしまって、
次に1,500ポイントくらい貯まった時も、ケンタッキーの購入時に使えるんで、と使ってしまったんですが、
その後、ローソンでお得に使えることを知って、ポンタポイントはローソンでだけ使うようにしています。
過去記事:お得活動⑬ ローソンアプリ ポン活
ガソリン代分のクレジットポイントと、
ポイントタウンというポイントサイトアプリで、
●毎日アプリを起動させたり、
●簡単なゲームをしたり、
●ネットショッピングの時に経由をして、
ポイントを貯めて、今回300ポイントをポンタポイントに交換しました。
すると、年に1,500ポイントくらい貯まる計算になります。
で、上の写真は、コンビニ価格の合計4,790円なんですが、
使ったポイント数は、740ポイントです。
4,050円のお得活動です。
いやあ、むしろ、全額の4,790円分、タダでいただいたようなものです。
手出し無しなので。
日々ポイントサイトでポイント獲得のために、「ちりも積もれば!!!」とまめまめしくして来たかいがありました。
デザート類や、飲料も、店舗によってあったりなかったりなので、
時間とポイントの許す限りは、クーポン券が終了するまで出来ると思います。
が、土日は家族がいるので、またお休みの日って、来週は連勤だ~~~(><)
出来るときだけしようと思います。
アイスクリームや、500ml缶の酒類や、
ペットボトル飲料やゼリーなどの保存しやすいものから、クーポンが減って行ってる感じです。
350ml缶の酒類とか、紙パック飲料はまだ結構いけそうなので、
ポンタポイントのオススメ使い方です♪
0件のコメント