まったくの無計画で、高野山に行ってきました(//∇//)
本当に不思議なんですが、
吸い寄せられるようにして、行ったとしか言いようがありません。
頭では、(引き返そう)と何度も考えているのですが、車はそっち向いて走っていて、なかば帰るのを諦めているという感じ。
※ガソリンが少なくなっていて、1つの用事を済ませたら、帰りにガソリンを入れようと思っていたので、足りるか少々不安だったんです。4分割する3本ある線の一番下の線の辺りだったんです。
で、結局高野山に向かってる間中(あいだじゅう)ずっと気にしていたガソリンのメモリは、その線の上のままでした。
今思えば不思議過ぎる。。。
自分でも、「なにか意味があるのかな?」と少し感じつつ、「なんで高野山にいるんだろ?」と少し思いながら、
少し散策して、
家族の分の『七福人入り おみくじ』を買って、
ゴールデンウィーク中に会う予定の、お祖母ちゃんに「手作りお香セット」と「塗香」を買って、帰りました!
※以前にも《塗香・ずこう》について記事を書きました。
こちら 高野山③塗香(ずこう)・白檀(びゃくだん)シナモンのおかげでスベスベお肌?
山の上は、橋本市内よりも7℃位※低いので、肌寒く感じましたが、
元より、空気がスッキリしている場所なので、空気が体に入りやすいです。
※山の高さに比例します。500mの山なら、5℃低くなります。
山へお出かけの時の参考にしてくださいね(^^)
平日の高野山は、日本人よりも外国人観光客の方が圧倒的に多くて、
前よりもcafeや、cafe standのようなお店が少し増えていました。
前からあるお店の前を通りがかると、腰の曲がったおばあちゃんが、「May I help you?」なんて、流暢に話しかけていましたよ。
今日高野山に来たことに、なにか理由があったかはわかりませんでした。
私のためじゃなかったのかも知れない。
でも、高野山に引き寄せられたような感じ。
私はまた高野山にのぼります。
って、近いし(о´∀`о)
いくらでも行ったら良いんだけど~~~♪
たまたま、週に3回ほど橋本市内から高野山に仕事で来ているというおじさんに話しかけられて、
「よく来るの?」(おじさん)
「いえ、たまに来たくなる時があるんです」(私)
「そりゃいいわ!スッキリするやろ~!」(おじさん)
って。高野山の良さをなんだか共有したようで、ちょっとうれしかったです。
0件のコメント