川流し願いすりばち 100円
(裏面に、日付・願い事・名前を書いて、近所の川に流して、とけたら願い事がかなう)

🔹娘→学力向上
🔹私→心願成就
五帝夜叉守り(ごたいやしゃまもり)
(サファイヤ・水晶・シロリン・黒水晶・カーネリアン 自分で選んだものを、お守り袋に入れて持ち帰る🧧、オリジナルのお守り袋)→娘が作りました

庚申願玉(こうしんねがいだま)
(5色の石を入れた後、お守り袋に願いを書いて、三猿堂にたくさん吊られていました)


庚申堂にお参りして、

北向きで食べる、庚申こんにゃくを食べて、

→これが、めちゃめちゃめちゃくちゃ美味しい😋
味がしゅんでて、けずり粉がまとわりついていて、美味‼️
小さいコンニャクが3切れで300円が一皿です。
一人で一皿ペロリですね✨
北向きに無言で、願いを考えながら食べると、願いが叶うそうです
こちらの庚申堂さんは、災難から守ってくれるそうです
年に数回しかない庚申の日にお参りに行かれると、こんにゃくをいただけます
川流し願いすりばちや、オリジナルでお守り袋を作れるなんて、はじめてだったので、その場でペンを借りて悩んだり書いたり
娘は「早く川に流したい!とけたらかしこくなれるんやろ?」
と😅
お願い事はいつも、どこに行っても、
娘「コロナが早く終りますように」
と言う
あなたの願い事はなに?
終わったらどうなりたい?
と聞いても、変わらない
自分の生きたいように生きるのよ と思っても
まだまだ掛け算も出来ないお年頃
きっとたくましく そして愛のあふれる人に なってほしいです
災難から守ってくれる庚申堂
はじめて知ったのですが
導かれるように訪れることができて
良かったです
それにしても私たちの行く先は
人が少ないね
そんなはずのない場所・日時なんだけれど
0件のコメント