こんにゃくは食べますか?

最近我が家では「手作りこんにゃく」を、続けて道の駅九度山のよってってのお店で買っています。

 

以前、料理教室で「こんにゃく作り体験」に参加したのですが、

とっても美味しいし、意外と日持ちも良いんですよね(^^)

 

こんにゃく芋をじゅうぶん茹でてくれているところからだったのですが、

●暖かいゆで汁と一緒にミキサーにかけて、ザラザラがなくなるまでつぶして、ボールでこねます。

●アクを入れてよ~く混ぜたら、丸めながらたっぷりの湯に入れて、40分以上茹でます。

●冷まします。

ゆで時間が少ないと、独特のピリピリが残りますので、しっかりと色が変わるまで茹でます☆

でも、なんだか知ってるすこ~し感じるピリピリ感(^^;)

前にも食べたことがあったかな?!

※出来立てを食べたので、少し感じましたが、家に持って帰ったものは、全然大丈夫でした(^^)

 

茹でたてを、そのまま薄く切って●わさびじょうゆで【刺身こんにゃく】にして食べたのも美味しかったし、

(田楽味噌やゆず味噌も美味しいそうです)

●白和えや、●きんぴら、●ステーキにして食べると美味しいと、参加されたみなさんに教えていただきました(^^)

 

お料理に使っても、“ブリンブリン”という食感が、市販の四角いこんにゃくとは違うので、美味しかったです!

実はお値段もそんなにスーパーで買うのと変わらないんですよ(^o^)v

100円前後だし、日持ちもするので、まとめて買っておいたりします。

やっちょん広場でも、発泡スチロールに入っている、【出来立てこんにゃく】も人気だそうですね!!

「保存料は使っていません」

「国産の生いもを使用」

家で作る為に、こんにゃく芋の調達からするのは難しいけれど、こう書かれていると、やっぱり安心ですo(^o^)o

 

こんにゃく記事の追記記事はこちら↓

生芋100%手作りこんにゃく、今度はやっちょん広場で買ってきたよ


0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA