今、巷では、デトックス(解毒)にサイコーって、
種の中の仁がブームらしいです😊
どうやら、杏仁豆腐に使われる、あんずの仁が効くらしいのですが、

👆らしくて、なんかなんでも良さそう??
って思って、とりあえず桃の仁が手元にあるので、皮をむいて食べてみました。

外皮をむいて。うん、普通に食べられる。
で、最近、スモモのシロップを作った時に残った、スモモの仁も試してみる。
(写真撮っていませんでした。)
う〜〜ん、ちょっと渋い。でも、こっちは杏仁豆腐の味がちょっとする❣️
で、どちらも食べた後にお通じが😅
確かにデトックス?
あってるのかな?
まぁ、杏の種を買って毎日食べることは無いけれど、
こういう系統の実を食べた時に、種が上手く割れたら、食べようっと😊
種はどれも固くて、なかなかの強者です😅
ところで、梅干しの仁が大好きな男の子がいたんですけど、小学校の時。
彼は、梅干しよりも、梅干し食べた後に食べられる、仁が大好きで❣️
種をガコッガキッと歯で噛み砕いて、種の中から小さな実を見せてくれて、
「コレが1番美味いねん😋🍴」
言うてたのを、今でもはっきりと思い出します。
たまに私も小さい梅干しの種を歯で割って、中身を食べることがありましたが、
いっつも「コレが1番美味しいってほどではないよなぁ😅」って思いながらも、小学校2年生ぐらいの時の思い出に浸ってきた事、はや30年以上🤣🤣🤣
名前も顔も覚えていないけれど、彼は元気に違いない😊
そして、こうも言っていました。
「仁はお釈迦様のお姿なんや。」
だから、いっつもしわくちゃな実をプリっといただくんだけれど、その事も思い出していました。
最近は、梅干しの仁すら食べていなかったけど、
種、捨てるの勿体なくなっちゃう😌
おばあちゃんの知恵袋みたいなの、もっと思い出そう☺️
追記!
我が家で漬けた梅干しの仁🎶

くるみ割りで、固い殻を割って、
出てきたのは、右上のアーモンドっぽいの。

薄皮を剥いたら、白い。
食べたら、ちょっと杏仁豆腐の味がする、でも噛めば噛むほど苦い😣
やっぱり、気軽に食べるには、小梅の種の方が良いかな😙
もう少しぷりっとしているイメージ😊
0件のコメント