生駒山上遊園地 に行ってきました!!

 

10時からオープンなのですが、

9時半頃に到着!!

 

噂によれば、私たち夫婦が子どもの頃に来た時とは違っているとか。。

 

『ファミリー向け遊園地』に特化したおかげで、関西ではUSJを除いて、

ひらかたパークと、生駒山上遊園地くらいしか残っていないとか。

 

確かに、宝塚ファミリーランドも、エキスポランドも、神戸ポートピアランドも、あやめ池遊園地も、、、あといくつかあったようですが、

 

昔、連れて行ってもらった遊園地は、ある時を境に、どんどんなくなっていったんです・・・(あぁ無常)。

 

それは置いといて、

 

朝のうちに、生駒山上遊園地の乗り物に乗りつくして♪

お昼ごはんを簡単に済ませて、

 

いざ!アスレチックに!!!

 

こちらは、あのボーネルンド・キドキドが運営している施設です♪

 

堺東駅直結の、高島屋内にある、同施設を数回利用していたので、こちらも興味とともに、期待あり♪♪♪

 

『いただき 生駒山上遊園地』のHP

 

ぜひ!こちらのホームページをご覧ください♪

 

すごく楽しめます!

 

実は、滑り台など、使用禁止になっている遊具がいくつかあったのは残念だったのですが、『アドベンチャーレイク』なるエリアがとっても楽しくって、

 

水が豊富!!

滝もあるし、浅瀬の水遊び場が広くて、一周回れるのも楽しい!!

 

中央にある船の形のアスレチックも、なかなか!

 

三輪車もサーキットを走れるし、水遊び・砂場エリアには、遊具も豊富で、しかもカラフル・安全!!

 

ボーネルンドの商品ですから!!!

 

今回、一部遊具が使用禁止だったため、あらかじめ『200円引き』という対策が取られていました。

 

我が家は、『アドベンチャーレイク』エリアで、3時間までのところ、2時間ほど遊べたので、割引はラッキーだったかも?!

 

残りの時間は、アスレチックエリアで遊んだり、

 

クーラーの効いた室内エリアで、

ボール遊びや、壁にボールを当てることによって、ペンキが飛び散るような反応をするプロジェクターのある所で遊んだり♪

 

幼稚園くらいまでのお子さんだったら、こちらの施設だけにでも、生駒山上に来る価値あり♪かな(^^)

 

生駒山上遊園地は、入場料無料なので、

乗り物フリーパスを買わなくても、乗りたい乗り物だけ、乗り物代金(300円~500円)を払って、乗ることができるのもありがたいです(^0^)

 

私たちは、とくとくチケット(3,400円・12回分)を買って、

生駒山上遊園地 HP はこちら。

娘とママ。娘とパパ。娘だけ。と、交互に乗り物に乗ることで、7つのアトラクションを楽しめました♪

娘だけでも乗れたアトラクションは2つ♪

 

山上遊園地というだけあって、景色はかなり良いです!!

 

乗り物に乗っている途中の景色をお見せしたい!!!

 

どの遊具からの景色も、かなり高く感じて、お得感ありますよ♪♪

 

ちなみに、フリーパスなら、大人 3,300円・こども 3,100円 で、手首に巻きつけられてしまうので、パパもママも両方買うか、どちらか片方だけが乗る事になります。

 

一日、遊園地の方で楽しめる小学生くらいなら、フリーパスが良いですが、

 

娘は身長が120cmないので、すべての乗り物には乗れないので、このとくとくチケットはとってもありがたかったです(^0^)

 

『いただき アスレチック』にも行きましたしね♪♪

 

また行きたいくらい、とっても楽しかったです♪

次回は、花火の上がる日をチェックして、夜の遊園地にも行ってみたいな♪

 

3時頃、私たちの帰る頃に来場されている方も結構たくさんいらっしゃっていて、

「きっと夜景の中乗るアトラクションも良いのかも♪」

「帰り道に夜景も見て帰られるなんて、二度おいしいやん♪」

次回利用、割引券までもらっちゃったし、また行きたいな~~♪


0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA