今週は、先週からのママの風邪が長引いているのと、娘が熱を出して幼稚園を休んだり、とちょっとしんどい一週間でした。
年末に風邪をひいてから、しばらく元気だったので、
「今年は風邪なんかひかないぞ!毎日ウォーキングもしているし、家の掃除もしてるし、元気だ!エイエイオー!」
って感じだったんですが(^^;)
娘が目の前でクシュンクシュンと咳するし、
寝る時も、体調が悪い時ほどくっついて寝たがり、、、
うつらないわけがない、、、という状況の中、それでも
■私がマスクをしたり、
■アンカーを背中に当てて寝たり、
■緑茶を飲んだり、工夫しつつ結構耐えたと思う!
でも、生理で免疫力が落ちるとダメですね~。
鼻の奥がツーンとして、鼻の中が乾いたような感じになったと思えば、頭痛がしてきて、熱っぽい。。
いつものパターンです。
(私、鼻毛が昔から少ないんです。なんででしょう?ほとんどないです。関係ある?!)
でも、去年の秋から年末にかけて、毎月のように風邪をひいて、抗生物質を処方してもらっていたので、ちょっとは自分の力を信じて、漢方だけで治らないかな?と、改源を3日ほど飲んで、あとは自然治癒力を期待して安静にしていたんですが、
一昨日、娘が幼稚園から帰ってくるなり38,8度~~~(><)
結局翌朝には熱もひいて、インフルエンザも陰性だったんですが、昨日は休ませました。
娘の飲み薬に、抗生物質があって、「下痢などの症状があれば連絡してください。」とありました。
2回だったのですが、薬の後すぐに緩い便がでたので、連絡してみたら、
「抗生物質を飲むと、腸内環境が変わるので、便が緩くなるのはしょうがなくて、5回とか駆け込むような下痢をして、ぐったりするようならよくないんだけれど、1~2回の便だったら、心配ないので、処方された3日分はきちんと飲んでください。」とのことでした。
「悪い菌をやっつけていくけど、弱い菌から死んで行って、強い菌をやっつけるまでの日数分出しているから、抗生物質は途中でやめないでくださいね。」
とも言われました。
丁寧に教えてくださる薬剤師さんで、とても安心しました(^^)
娘の風邪のパターンも、咳と痰がメインで、熱はあんまりでません。
だから、いつも薬は水薬と咳止めシールがメインですが、
そういえば中耳炎になったときも、薬を飲んで便が緩くなって、「下痢になったら無理に飲まなくていい」って言われたからと飲ませるのをやめたら、やっぱり治らなくて、ちゃんとお薬飲むように言われたんだった!!
中耳炎の時のブログは:こちら 3歳娘、風邪からの初めての中耳炎
風邪をひくと、家にいるので色々なことが気になって、動きたくなる。。。
なのに、効率が悪くって、精神的にも良くない(><)
娘も私も、早く風邪治りますように。
とりあえず、インフルエンザではなかったぞ!
予防接種の効果か?!
0件のコメント