専業主婦が、毎月どのくらいの収入(お金)を生み出すことが出来るでしょうか?

 

専業主婦にはいろいろな理由があり、

また、専業主婦の労働を給料換算した場合の金額が高額なこと。

など、たっくさんの論がありますが、

 

そんなことは置いといて、実際問題どうなの?!

っていう話です(^0^)

 

私の場合、

①メルカリ

②クレジットカードポイント

③懸賞

が思い浮かびます。

この①~③で、いくら生み出せていると思いますか?

 

まず①メルカリですが、

一昨年前の10月~今月1月までの売り上げは約7万円です。

内訳は、メルカリの場合、1万円で指定口座に振り込み手数料無料で振り込んでもらえるので、1万円貯まるまで貯めて、現金振り込みをします。×3回(3万円)

残りの4万円は、必要なものと交換しました。

娘の服などは格安で!水筒などは、新品未使用品で、定価とは数百円しか変わりませんが、家の物が売れたポイントで購入するので、ぶつぶつ(物々)交換という感覚です。

私は主に本と交換しました。

 

→メルカリ / 毎月5,000円ほどの利益。

 

 

②クレジットカードポイント

我家は、保険・電気・ガス・携帯電話・食費など、出来る限りの引き落としを1枚にまとめています。

2018年の場合は、年間57,000ポイントもらいました。

同じ価格でも、ポイントが10倍とか、しっかり確認して購入します!

ポイントが多くつく時と、商品自体が安くなるタイミングは違うことも多いので、消耗品は長いスパンで様子を見ます☆

そしてこのポイントは、スーパーで、食費として使います。

 

→クレジットカードポイント / 毎月4,750円の利益。

 

③懸賞・景品

一時懸賞にはまっていた頃がありました(^^;)

高価なものでは、25,000円相当の家電や、カニが届いたこともありましたが、最近はあまり懸賞をしていません。

 

おススメは、地域のイベントです!

廃油キャンドルの体験ができる上、持って帰れたり、

ビンゴ大会で景品が当たったり、

餅つき大会に行けば、おもちがもらえたり、餅つきが体験できたりします(今シーズン、娘は3回も餅つき行事に参加しました☆)。

子どもにはおやつを配ってくれたりするので、冬の間はしばらくお菓子を買わなくて済みます。

 

→体験 = プライスレス☆

 

◆要注意なのが、携帯電話の、もらえる抽選です。。

コンビニで「コーヒー1杯無料」なら、それだけもらって帰ることも出来、プラスになるのですが。

マクドナルドで「ポテトS無料」みたいなのだと、それだけもらって帰るわけにも行かず、結局ハッピーセットとかハンバーガーを買って帰ることになってしまう、、、というのを何度かやってしまいました(^^;)

節約したい時には、クーポンも気を付けて使いましょう☆

 

①~③で、¥11,000/月以上にはなると思うんです。

 

なにもお金を生み出せていないと思っている専業主婦でも、あの手この手で工夫しながら、家計の足しになるように頑張って、年間12万円くらいはお金を生み出せることは分かっていただけたと思います。

 

①のメルカリは、ご家庭それぞれだと思います。最初の1か月くらいで10万円も売り上げたというお話を聞いたことがありますが、我家にはブランド物もありませんし、1つ1万円もする高価なものは一つもありません(^^;)

利益100円のものもたくさんありました(><)

部屋をきれいに掃除したいという思いから、家の中の不用品を出して、一気に捨ててしまえば気持ちも楽になるでしょうが、写真を撮って、説明文を書いて、梱包して、発送という地味な作業の先に、7万円を手にすることが出来ました!!

超大げさですが(^^;)

送った方からは、喜びの返信をいただけるので、感謝されてとっても楽しいのもやりがいにつながっています♪

 

ところで、年間12万円で十分でしょうか?!

答えは否です!!

 

専業主婦でも、ストレスはできるだけ少なく、毎月5万円をゲットする方法を今後考えていきたいと思います☆

 

 

カテゴリー: moneyお金のこと

0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA