
常喜院(じょうきいん)

仏さまの手
高野山の駐車場はほとんどが無料です。
平日なら、車を停めるのに困ることはまずありません。
電車で来られる方は、高野山駅から大門まではバスに乗らないといけませんが、大門から奥之院は、歩けない距離でもないです(^^)
バスの時刻表をにらめっこしている方が結構いらっしゃいましたが、荷物が多くなければ歩いてみるのも良いですよ☆
といいつつ、奥之院まで行かず、
金堂(こんどう)から苅萱堂(かるかやどう)までの間を散策したり、女人堂方面に歩いて行ったりすることが多いのですが。
今日は、常喜院(じょうきいん)の前の駐車場に停めたので、常喜院に入ってみました。
この仏さまの手は、大人でも座れる大きさなので、私も座りました。
11月末の雨上がりの仏様の手は、とっても冷たかったですが、私のお尻で少しはあたたかくなったかな?
ちがう?(^^;)
目の前にはススキがはえていて、差し込む朝日に澄んだ空気、心が洗われました。
高野山は、本当に空気が澄んでいて、きりっとしているというか、何かピンとはりつめた感覚があって、異空間を感じます。
これをパワースポットというのでしょうね。
まさしくパワースポットという感じがします。
高野山にいると、腰骨がスッと立つんです。
ぜひ体験してみてください(^^)
0件のコメント