ずっと気になっていることがあるんです。
和歌山県橋本市という街をご存じですか?
私は結婚することが決まるまで、知りませんでした。
「高野山の麓(ふもと)なんだよ。」
「柿の名産地だよ。」
「平成28年のNHK大河(たいが)ドラマで取り上げられた、真田幸村の、
生涯で一番長い時間を過ごした九度山が近いよ。」
う~ん、ちょっと、若者受けしない?
この町は、自然いっぱいで空気がほんっとーにおいしい。
◇幼稚園、保育園、こども園、小学校、中学校、高校まである。
◆屋外トランポリンのある公園もある。
◇人が良い。
◆先生も良い!
◇のんびりしている。
◆産直市場があって、旬の果物や野菜が食べられる。
◇大きな病院だって、スーパーだってある。
◆一通りのお店もある
(ユニクロ・ミスタードーナツ・マクドナルド・モスバーガー・サーティワンアイス・シャトレーゼ・くら寿司・スシロー・吉野家・やよい軒・すき家・ガスト・コメダ珈琲・ヤマダ電機・ジョーシン・ケーズデンキ・眼鏡市場・イエローハット・オートバックス・・・and more)
◇京奈和自動車道のICがある。
◆県立体育館、プールもある。
◇フリーマーケットやイベントも盛りだくさん。
(イベントの件、またお知らせします)
すっごくいいところなんです!
だけど、もっともっと魅力を発信したい!
☆紀の川が流れているなら、川下りはどう?
★魚釣りとかあゆつかみとかも良い!
☆自然いっぱいなんだから、アスレチックをつくるのはどう?
★今流行りのグランピング施設なんか、めちゃくちゃ良いと思う!
夜は静かだし星も見える。
☆音楽フェス・ライブなんかも良いと思う!
近隣地域や、県外からもっともっと人を呼べる町だと思っているんです。
では、一つ『もっと若い世代に引っ越してきてもらうのが良いんじゃないかな?』と仮説します。
そのためには、
①大学があったらいいと思う。(あくまで、勝手に考えました。)
心理学科や、経営学科、留学生を受け入れる学科があってもいい。
市民にも開かれた大学なら、セミナーや講義を受けに大学に行けたり、学食やカフェを一般の人も利用できるようにしてくれたり、ホールではライブも出来たりすると良い。
夢は広がりますね!
②下宿用のワンルームマンションをいっぱい作る。
若者がアルバイトしてくれるから、
③飲食店、雑貨店、をどんどんオープンして、
④学生といえば、映画館が必要だから、ショッピングモールを建てる。
⑤住み心地が良ければ、2LDK/3LDK/4LDKのオートロック付き新築マンションが飛ぶように売れる。
定住してくれる。
(同じ土地面積でも、たくさんの人を呼び込めることがメリット!)
あと、今はネット生活で収入を得ているひとも増えているから、有名ブロガーさんに住んでもらって、アピールしてもらうのも良いと思う。
だって、大阪なんばから約40分の近さなんだから、
東京でいう鎌倉くらいの有名さがあってもおかしくないと思う。(むりやり?!)
高野山は毎年来場者を増やしているんだから、
人はいる!
高野山の魅力はこちらのブログから♪
③塗香(ずこう)・白檀(びゃくだん)シナモンのおかげですべすべお肌?
めちゃめちゃ勝手な妄想で、すみません。
でも、今後私の力でも実現できることが1つでもあればうれしいです。
・・・・・和歌山 県民の友 知事メッセージ 引用・・・・・
(2018年9月号より抜粋)
和歌山県の広報誌で、仁坂吉信知事がこう言っています。
―先のことを考えて、新しいことに着手しようとすると、すぐに不都合なことがどんどん現れます。(中略)今の仕事や生活にまずまず満足している人にとっては、「もうこれでええのに、なんでそんな事を、うるさい」ということになるのです。
しかし、今の仕事や生活は、そのまま未来永劫に保証されているわけではありません。道路を便利にして、地域の競争力を高くしておかないと、新しい成長の芽はよそへ行って衰退が待っています。
したがって、将来を想像して、新しい要素をどんどん付け加えていかなければいけない。(中略)新しいことを付け加えていこうとすると、いっぱい不都合な事、心配なことが浮かんできます。それ故にあれは心配これは反対、と言いたくなることも自然なことです。
しかしそれに身を任せてしまえば「もうこれでええのに」の罠にかかります。そういう不都合は、出来るだけ除去をする方策を積極的に取りながら、未来に向けて新しい要素を付け加えていかなければならないと私は思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「もうこれでいいのに。の罠」
はまっていませんか?
今でじゅうぶん幸せだよっていう人。
諦め癖ついていませんか?
もっともっとを実現できた方が、きっと楽しいはずですよね♪♪
勝手に仮説を立ててしまいましたが、
まだまだ気になっていることがあるんです(^^)☆
1件のコメント
100分の1の法則 って知ってる? – 主婦ハニーのなりたい自分に進化するチャレンジ Aim for higher goals! · 2018年11月22日 10:47 AM
[…] ※諦めぐせの話は こちら。 […]