四季の郷(しきのさと)公園・フードハンターパーク

定休日の、お昼時に到着したら、

 

全然、人っ子一人いない??

(途中から人は増えてきました!ご飯処がお休みだったので、みんな食べてから来たのね!)

 

ぶどうの遊具と、滑り台と、ジャングル網、芝生公園、じゃぶじゃぶ池。

 

アスレチックとか、障害物とか、修行っぽい遊具♬

こんな時だから、めちゃありがたい『遊びたい放題!!』

 

だけど、こんなに人が少ないなんて(^^;)

 

この、丸い柿?みたいなのの中が ↓ コレ。

 

星座が透かして見えるような作りになっていて、

 

すんごくロマンチック~~♪♪♪

 

他のいちごバージョンのは、「ふゆのせいざ」だったので、

見つけたらぜひ入ってみて!!

 

子どもが遊具で遊んでいる間に、幼児の遊ぶコロコロで、ハート作ってみました(^^)暇ママ(^^;)

 

駐車場からの入り口はじめに、テントエリアがあって、

 

完全予約制らしいのですが、このタープのところで、BBQすることが出来るみたいです☆彡

 

 

☞フードハンターパーク

こちらのHPをクリックして確認してくださいね☆

 

◆1タープ、場所と備品のレンタル貸し出しの基本料金が(平日)4,000円/(休日)5,000円

◆大人頭数分の食糧を1,100~4,400円+α買えば、利用できるみたいです。

◆その他の材料・飲料・お菓子の持ち込みは自由。

 

※私が個人的にホームページを読んでみたところ。詳しくはフードハンターパークさんに確認してくださいね☆

基本料金がかかりますが、手ぶらで行けるのは、ラクチンかも☆彡

備品いらなかったら、1,000円引いてくれるみたいだし。

 

お外で食べるのって、本当に気持ちいいですもんね♪

 

良いと思います(^0^)

 

 

 

あと、

残念ながら、お正月休みで、食事処「フードハンター」のエリアは、営業していませんでしたが、

 

かまやきパンとか、美味しいらしいです(^0^)♪

お食事も、和歌山の調味料にこだわっていて、興味あります!

(和歌山って、『発酵食品の発祥の地』と言われているって、初めて知りました。

確かに、お醤油あります!梅干しあります!そうだったんですね。

大事に昔ながらの発酵食品をいただこうと思います。

こういうものこそ、身体に良いなって、最近しみじみ思います。)

 

 

正月明けには、運試し福袋があったり、1/11には、甘酒ふるまいもあるって書いてありました☆HPにはなぜか載ってないんですが。

 

12月には、2週にわたってイベントしていたり、

熱い思いのある場所なんだなぁと感じました☆

 

 

 

 

 


0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA