なんだか、失敗の投稿がついつい増えてしまう、子どもの事🥲
通学中、お友達が突いて、坂道をおでこからこけた娘。謝ってくれたと言ってたので、向こうから当たったのは本当のよう。
(私が近くにいたなら、確実に注意したと思うんです!前々から坂道は注意するように声掛けしていたし、誰が転けても、そんなつもりがあっても無くても、いけない事・危ない事はしっかり言いたい。
そして、娘側にも何か思い当たる事はないか?としっかり聞きました。)
たまたま近くに大人が2人居たようで、現場は見ていなかったけれど、転けた娘を介抱してくれた女性の方が、
一旦お家に帰る事を提案して、途中まで一緒に帰ってきてくれたそう。
(誰だか分からないし、通学路での事なので、学校に行ってもらった方が良いんじゃ⁉️と、はじめ訝しがりましたが。。)
その際に、「うちの子も、小さい時に転んで、大きくなった今でも膝に跡が残っていてね・・・」
と、色々と話してくれたそう。
娘が戻って来て、「何か忘れ物?」、ではないと分かった時に、お友達に押されて転けた。と聞いて、
打ったおでこや手の平と足などを見ても、何ともないのを確認した上で、
「家に帰り」と言われたと聞いて、
「なんで???」
と思いましたが、
あとで、その人は、他の子を注意するでもなく、娘に寄り添ってくれたんだと分かって、なんだか、「なんで学校に向かわせずに、帰るように言ったの???」と怒ることではなかったんだと思いました。
誰だか分からないんだけれど、
娘に寄り添ってくれてありがとうございました。
放課後、「そのお友達とは喋った?」と聞いてみたら、「うん、普通にしゃべったよ。」と言うので、深追いはしませんでしたが、たまにその子は足や手が出るので、親としては心配です。。。
兄弟喧嘩なんかする子は、手や足が出がちなのかなぁ⁉️
でも兄弟がいても穏やかな子もいるし、
分からないけれど、
何事もなくて良かったです。
こういう時、ランドセルって、前につんのめるようなこけかたになりやすいから、危険だなって思います。
他のお友達も、友達と遊んでて、派手にこけて、結構なケガをしたと聞いたことあるし。。
特に低学年は、ランドセルに負けてる😅
いつまでもべったりくっついているわけにはいかないし。
気をつけてね‼️
としか言えないけれど、たくましく育って欲しいですね⭐️
0件のコメント