朝、娘(4歳)が、「こっちの目が見えない!」と言って起きてきました。。
「え?」
意味わからんです(^_^;)
そんなこと1回も言ったことないのでΣ(ノд<)
目をのぞき込んだ感じ、左右何も変わりがないです。
「ぼやけてるの?白っぽいの?」
と聞いたら、
「黒い!!」
と言うんですね。
黒いってことは、見えてないってこと??
とりあえず、眼科に連れて行きました。
もし、寝相の問題で、ぼやけているだけなら、すぐに見えてくると思ったんですが、起きてから1時間以上経っても、本人は見えないと言っています。。
病院でライトを使って瞳孔の確認とか、眼底を見たり、眼圧も調べてくれたみたいですが、異常無し。
ついでに、視力検査!!
眼鏡に黒い丸いレンズを付けて、右目と左目と黒いレンズをはめ変えて調べるのですが、
両目とも1.0有りました。
え?!
しっかり見えてるやん!!
でも、時間の経過とともに見えてきたみたいです。
「黒い」と言ってたのが気になります。
もう一度1週間後に診察に行きますが、心配なのは、視神経圧迫とか、脳梗塞の前兆ではないかということです。
でも眼科医さんも仰ってましたが、
「大人は血管が切れて、急に見えなくなるということもあるんだけれど、子どもではちょっと考えられない。」
との事だそうで、とりあえず様子を見ることになりました。
先月転けて、顔面を強打したのも同じ側なので、それと関連が有るのか無いのかも、少し気になるところです。
そちらの記事は:幼稚園でこけて顔に青アザが出来てしまいました。
目って本当に大切ですよね。
80年以上も使う大切な器官です。
大事に使わないといけないですね。
たっぷりの睡眠が一番かな?
目が疲れるような、テレビ・パソコン・タブレット・スマホの長時間視聴。
若い間はわかりませんが、じいじばあばがよく言います。
「目が疲れる」って。
「目は本当に大事やで」って。
やっぱり、たっぷりと睡眠を取ることが一番な気がします。
追記:一週間後に検診にいきましたが、どうもなかったです。
というか、本人も忘れていたくらい。。。
本当になんだったんだろう???
0件のコメント