
381✖️210✖️厚み28mm(1mm両面取り)仕上げ

イチョウって、世界でも最も古い木の一つだってしっていましたか?
ヒノキや、ひばのまな板は、見たことあったのですが、初めてイチョウのまな板を見て、即買いしてしまいました😊
何やら、銀杏って、凄い効果がたくさんあるんですね‼️
その場でも聞いたのですが、自分でも調べてみてびっくり‼️
⭐️イチョウは、適度に油分を含み、水はけも良いことから、まな板の材料として最適である。
メリット
①刃当たりが良い
②抗菌力ばっちり
③乾きやすい
④においがつきにくい
⑤傷が付きにくく、反りや歪みも少ない
⑥削り直しも可能
使い方は、水で濡らしてから使う事、そして、タワシで洗う。お湯は良くない。洗ったら、布巾で水を拭き取って、風通しの良い、直射日光の当たらない場所で、乾かす。
調べる前に使いましたが、まぁそうやって使っていました😊
ごく当たり前な感じがします🎶
でも、たわしでは洗っていませんでしたが、うちには、良いたわしがあるんだなぁ🎶

いなかづくり パーム束子(タワシ)

結構大きい❗️
パーム束子です🎶
実は、畑のスコップを洗うのに買っておいたんですが、台所で使う時が来ました🎶
スポンジとは面だけれど、タワシは点で洗うので、木目の汚れも綺麗に取れるそうです✨
新しい包丁を買ったら、それに合うまな板が現れました🥰
本当に嬉しい🎶出逢いに感謝☆彡
0件のコメント