みかんの100%搾っただけの、今作ったジュース🍹って、全員好きじゃないの???
って思ったら、娘も主人も好きじゃなかった🥲
「体にも良いし、美味しいし、一石二鳥❣️」
って思ったのに、それがなかなか😅
梅干しだって、私、毎年漬けるのにね、主人のお弁当くらいでしか、なかなか消費出来ない😅
梅酢は、酢飯に使ったりコッソリと食べさせられるけれど、梅干しは、娘ちゃん大の苦手💦
この間、元気なんだけれど、手足に熱がこもっていて、こういう時は、「梅醤番茶」が効くって聞いて、梅干しをお茶に溶いてみたけど、「スッパイ〜〜」言って飲まない☹️
とりあえず温かいお茶をたくさん飲ませて、梅干しをほんのちょっとちぎって、「これだけは食べて!」って食べさす事・数回💦
熱のこもりは出て行ってくれたけれど。
体が不調に偏る(かたよる)と、酸性に傾いているっていう事なので、アルカリ性に戻してやると、体調も回復するという、簡単な原理。
私は、重曹+クエン酸水を飲んだり、サジージュースを飲んで鉄分補給したり、ごくたまにヤバいかも?と思ったら、プロポリスを飲んだりしますが、
主人は、自力で治してしまう派。
不調をほとんど言わないし、寝て治す、スゲー人‼️
寝込んだ所、12年で一回しか無いし、それもすぐ治った💦
帯状疱疹にも気づかず、自力でほとんど治してしまった後に病院に行くという逸話を持っている位💦(過去記事:主人が帯状疱疹!占い結果。)
最近は少し不調もあるようなので、5ALAを飲んでもらっているけれど、「なんにも変わらない」らしい🤣
私は、原理から納得して取り入れているから、素直に
「みかんジュースで、ビタミンC摂ったら、元気になるの当たり前❣️」
って、体もすんなり喜んでくれるんだけれど、
主人も娘も、「コレ体に良いよ❣️」は、あまり興味ないみたい💦
単に、私は柑橘類派🍊、主人と娘は果樹派(りんご🍎・梨🍐・ぶどう🍇・さくらんぼ🍒)という事だけかもだけど😅
頭で考えるより、感覚で“アレソレ”“好き嫌い”が分かる方が良いと思うので、良いんですがね〜〜😅
食で言うと、我が家は、白米よりも、雑穀米とか玄米に近い3分突きのお米がみんな好きだったり、お味噌汁が好きで居てくれるので、主食と調味料を良いものに移行していくのは、ラクで良かったです☺️
好きと、体に良いが一致しているので⭐️
あと、洗剤関係を石鹸系に移行する事も簡単に出来て良かったなぁって思います☺️
歯磨き粉がなかなか2人とも移行出来ないのですが、まぁゆっくりと。
食は大事ですよね。
人との繋がり、仲間との繋がりも大事なので、「コレ絶対!」みたいなのは難しいです。
「加工食品・アイスクリームなんか食べない!」
とかムリですが、減らしておく事に、意味は確実にあるはずです。
色々ありますが、健康でこれからも生き抜くために、頑張りましょう😊
↓ こちらは、ずっと定期便で飲んでいた、サジージュースです。
定期便に抵抗がある場合は、楽天市場から、楽天マラソンや、スーパーセール中に購入すると、ポイントも付くので、とても始めやすいと思います!!オススメ!
|
|
国産のクエン酸と、食用の重曹を、ほんの少しずつ、 水を入れたコップに入れると、シュワ~~~っと炭酸になります。 これを、いっきに飲み干すと、 美味しいし、体を酸性からアルカリ性に戻してくれるので、体調がよくなります。
炭酸を買わなくても、コスパ良く炭酸水が作れる上、 手作りの果実シロップを飲むときも、こうやって炭酸を作って割ること多いです。
美味しいですよ😋
|
|
|
0件のコメント