・・・ライフプラン LIFE PLAN ・・・
『キャッシュフロー』
という言葉を聞いたことがありますか?
主婦向け雑誌の
「サンキュ」や「すてきな奥さん」
を読む方なら、
一度は目にしていると思います(^^)
この度、ファイナンシャルプランナーさんにお願いして、作ってもらいました!
最初に、
「厳しい結果が出るかもしれませんが、
知らないでおくより、事前に知っておくと、今後役に
たつと思います。」
と言われていたので、
とっても不安でしたが、
もう後戻りはできない思いで、
楽しみに待っていました(^^;)
結果
『キャッシュフロー』表を作ってもらって良かったです。
キャッシュフローとは、
一番上に主人、続いて私、娘の年齢が横軸に書かれています。
現在の年から100歳までの表
になっていました(^^;)
現在の収入を60歳まで受け取って、
65歳まで働くシミュレーションです。
その後は年金受け取り額が
「収入欄」に記載されています。
子供関連費という欄には、小学校、中学校、高校、大学への進学・入学、授業料など、必要となる支出が書かれています。
車の買い替え時なども、
「支出欄」に書かれています。
●現在の生活費
●水道・光熱費
●通信費
●住宅ローン
●車維持にかかるお金
などは、事前に伝えてありました。
●保険は分かってくれているのでお任せして、各欄に当て込んでくれています。
あくまで大きな出費がなかった場合のキャッシュフロー表ですので、
海外旅行に行くんだ!
とか、
リフォームするんだ!
とか夢があるなら、書き足せます☆
ハニー家の場合、娘が幼稚園に行くようになってから貯金が出来ていない気がして、このままで良いのだろうか?!
すぐにでも私は仕事をはじめないといけないんじゃないのか?!
と、不安になっていたので、
キャッシュフロー表を見て、
今すぐに働き始めないといけないことはないことが分かって、少しホッとしました。
(このキャッシュフロー表には、私が働かなかった場合の収入で計算されています。
なので、子どもが大学進学するまでに、数百万用意しないといけない。
子どもが小学校低学年から働けばパート収入位でいいけれど、
中学校に入ってから働くのなら正社員レベルの収入が必要とか、分かるわけです。
あくまで目安ですが。)
実両親は、共働きをしていましたから、当然私も専業主婦というよりは、仕事に出ていくタイプだと思っていましたが、
仕事を辞めて、子育てをしていると、
これはこれで私の性にあっています。
娘と出かけたり、お料理を凝ったり、お菓子作りしたり、じいじばあばにフォトアルバムを作ったり、模様替えしたり・・・
それに、今私が仕事をはじめて、家庭の中がごちゃごちゃになると、家族がみんな困ります。
子どもがもう少し大きくなるまで側にいられることが分かったので、それまでに色々と調べていこうと思います。
猶予期間ががあるとはいえ、車の買い替え時には、貯金がガクッと減るし、
子どもが大学に行くようになると、そこからマイナス生活が始まります。
表には普通に「マイナス何百万円」という数字が書かれていますが、もしこんな状況になったら、生きていられませんから(^^;)
それまでに、この何百万を作り出せるようになっておかないといけないという事は事実です。
直前に数百万のお金は作り出せませんから、
やはり小学校にはいって、落ち着いてきたら、
きちんと私も収入の得られる生活をしていきたいと思います。
老後のことも考えないとね(^^)
以前のファイナンシャルプランナーさん関連のブログ記事はこちら
●住宅ローンの借り換えを考えているなら、一度今の利率を下げてもらえないか銀行に聞いてみて!
0件のコメント