キャンプに行ってきました!!

娘4歳、初体験!バンガローで寝れるか?!

『神戸 三田 アウトドアビレッジ TEMIL(テミル)』

 

梅雨が明ける少し前、夏休みに入ってしまうと、もう空きがないし、暑くってたまらないかな?!

「雨降りませんように!!」

と祈って、予約ポチ♪

ここが私たちの泊まった宿泊施設・バンガロー

 

見た目より中は広くって、こちらは4人まで泊まれます。

※ほかにも施設がありますので、後述しますね。

 

◎備え付けの2段ベッドが2つつながっていて、下に2人、上に2人寝られます。

◎カーペットのお部屋には、ミニ冷蔵庫・扇風機・照明・ランプ・掃除機が備え付けられていて、各ベッドにも毛布が3枚ずつ/人 ありましたよ。

◎ベランダには机といすがあり、小窓もありましたので、網戸にして、扇風機を回したまま寝ました。

※寝袋もレンタル800円でありましたが、スタッフの方も言う通り、必要ありませんでした。

◎バンガローのすぐ目の前に各火床とテーブルがあるので、楽ちん♪

※雨の場合は、共用の屋根有り炊事エリアがありましたよ。

さて、BBQ!!

 

『手ぶらで来れる、ファミリープラン』というのでしたから、どんなもんかと思いましたが、結果、本当に飲み物とお菓子を持って、

遠足気分で行けるくらいの快適さ♪

 

◎お肉も美味!牛・豚・鶏・ウインナーもプリっとしたので、玉ねぎも地産の大きい野菜。

◎炭もひと箱用意されていて、網も新品、トングも炭用と肉用の2つ、軍手とうちわも貸してくれました♪

◎ゴミは持ち帰りかと思いきや、きちんと市の専用ごみ袋を4枚渡されましたので、ごみを持ち帰らずにすみました☆

①燃えるごみ②ビンのみ③カンのみ④ペットボトルのみ

※スプレー缶・電池・BBQ網・フライパンなど・発泡スチロール・段ボールはお持ち帰りください。

でも、用意周到派の私は、少しいろいろ持って行きましたよ♪

 

=持って行って良かったものは=

テーブルクロス!!これは正解!ぜひ!

おにぎり(3つ付いてましたが、少し足りないかな。)

●レトルトカレー(キャンプにはカレーが私流なので、温めなくても食べれるのを持って行きました♪)

●紙コップ

マシュマロと竹串(サイコーに美味しかった!!)

●アルコール・ジュース・お茶と水とコーヒー

●ミニラーメンとお湯(娘はお肉があまり好きではないので、持って行っておいて良かったです。)

虫よけスプレー

●新聞紙(炭にうまく火がまわるまで、固く丸めた新聞紙があると、役に立ちます。あとはうちわでしっかり空気を送って!頑張って!)

●懐中電灯

●花火(バンガローの前ではできません。キャンプファイヤー場か、中央公園で行ってください。)

100円玉(シャワー利用時必要)

 

=いらなかったものは=

●紙皿とスプーンフォークは一式(3人分)くださいました。

●たれも、美味しいのが用意されていました。

●着替え多数(川遊びもする予定でしたが、増水の為できませんでした。)

●雨具(微妙な天気だったため持って行きましたが、必要ない場合はいらないかな?)

広い火床と炭1箱。炭は使い切りました。

 

食事の後、19:30から、キャンプファイヤー場で、キャンプファイヤーがありました。

 

子ども向けのキャンプファイヤーで、スタッフの方が一人で、子供たちと、井桁の炎の周りで、簡単なゲームいくつか、猛獣狩りなどをしてくれました。

 

その後、持参していた花火をして、バンガローに帰って、シャワーに行って、寝ました。

シャワールームは、きれいで、いつでも入ることが出来ます。

 

男性・女性、それぞれ9室あって、1部屋広いところがあるので、親子で入れます。

 

100円で3分間お湯シャワーが出ますが、3分を超えても水シャワーは無料で出ます。

シャンプーやボディソープなどのアメニティはありませんので、持参してくださいね。

 

シャワー、めっちゃくちゃ気持ちよくって、リフレッシュしますよ!

一日くらい入らなくてもいっか、といわず、ぜひスッキリして寝てくださいね☆

テントエリアへの入り口。

格安のテントエリアは、私たちが宿泊した時はいらっしゃらなかったようです。

 

区画ごとに各自持ってきたテントをはることができます。

テントエリアにも火床スペースがありますが、狭い目でした。

山小屋は、4人以上の家族や、グループで利用できます♪

山小屋エリアの火床。

山小屋エリアの炊事場。

バンガローよりも奥に位置しており、荷物運びは少々大変かと思いますが、施設は充実している感じ。

日帰りのバーベキューエリア。

荷物が多い場合は、駐車場から台車を借りられます。

フロント横のグラウンド。

 

ボールやバドミントン、虫取り網などは、自由に使っていいようになっています。

そして、フロント上(写真右手の二階)が、宿泊施設です。

 

こちらは冷暖房完備、トイレ風呂あり。

 

バンガローも満室でしたが、実はファミリーはほとんどみなさんこちらの施設に泊まっておられていて、BBQやキャンプファイヤーは外で楽しむけれど、寝るところは冷房付の和室が一番人気だったのかぁ!

 

でも、私はバンガローで楽しめました!

娘も朝まで熟睡していたし、また行きたい!!

と私と娘は主張。

 

主人は、「やっぱりクーラーないとイヤ」だとか(^^;)

 

お肉焼いてくれたし、運転してくれたし、キャンプ場探して予約してくれたし、感謝していますよ!

準備と後片付けは私がしますよ!!

また行こうね☆

増水中の川(^^;)

入れません!!

朝食です♪

サラダカップと、飲み物(コーヒーかジュース)、と、手作りパンとウインナーです。

長い竹の筒に発酵までしてくれているパン生地を自分たちで巻いて、

炭火の上で回しながら焼きます♪

 

めちゃうまでした~~~!!!

生地が美味しかったし、なによりオーブンより短時間で焼けるのが不思議!

 

1泊2日 2食付で、

大人2人・未就学児1人 計18,360円でした。

 

どうですか?!

♪(^0^)♪


0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA