冬休みに、娘とお揃いのエプロンを作って、
サンタさんからのプレゼントに「こども包丁とまな板などのキッチンセット」をあげたら、すんごいお手伝いしてくれるようになりました!
こんなに効能?があるとは!!
お料理する時は、
「私もやる~!」「今日は何切ったらいい?!」
「私もやりたい!」
週末だけならまだしも、冬休み中は毎日お料理する時に寄って来るので、
(ひとりでササッとやっちゃいたいのに~)
と内心ぐちぐち思いつつ、
娘がお手伝いしている時も、
(そんなに口出ししなくても・・・)
と思われるくらい、色々言いながら、
でも娘もくじけないで切ったり混ぜたり、とにかくやりたいみたいなので、一緒にキッチンに立ってやっていると、
洗い物もしてくれるので、すっご~~~く助かるかも♪♪♪
と思う時もあって、
なんだかうれしくなっちゃう時があります。
(その割に、小言多いですが。。反省。)
ちなみにスポンジは、先週おばあちゃんとお出かけした時に、ガラガラ抽選会でもらってきたものです。
「スポンジもらったんや~」と、当然私が使うものだと思って片づけようとしたら、
「それ私のやから!洗い物するから!!」
って、その日に台所に“スポンジセッティング”されました(^^;)
いきなり洗い物も出来るので、びっくりしたら、幼稚園でも先生のお手伝いしているとのこと。
色々見て、吸収して、やってみて、おっきくなるんだなぁ☆
0件のコメント