ここ一年ほど、「お得活動」をされている主婦さんのブログを毎日読ませてもらって、
たくさんのお得情報を教えてもらって、
一部はこちらでもお伝えして来ました。
が、ここ最近のお得活動の内容の歪さと言うのかな?
なんか、価値観のズレを感じて、考えさせられることが多くなって来ました。。。
最近急増している、テイクアウトを配達してくれるアプリがありますが、
(一部抜粋)「1,500円以上の注文で使える、1,800円引きクーポン」とか、「2,000円以上で使える2,200円クーポン」とか、
もうタダやん!!
って言うのがバンバンあって🤭
あと、コンビニから送られてくる(らしい)、引き換えクーポン。
ジュースやらスウィーツがもらえるって、配ってるやん!!🤨
って言うのが多くて。
確かに、10年くらい前なら、街角でサンプリングとかしていたのかもしれなくて、
人件費とか、郵送費とか、諸々考えたら、コンビニとかチェーン店で配れた方がコスパいいんだろうけれど。。。
そんなに利益あるん?
なんで?
って最近、これとこれの価値が合っていない、っていうのにすごく疲れてしまって。。。
何時間働いたら〇〇円。
これの税金は〇〇円。
自分で畑で野菜作ったら〇〇円。
スーパーで食べ物買ったら〇〇円。
雑貨屋で文房具買ったら〇〇円。
物価がめちゃくちゃ。
なんでその値段でそんな物作れるの(安すぎ)?!
なんでそんなに高いの?!
もう一回、物々交換出来る所まで、価値を合わせないと、もう意味わかんなくないですか??
それとも、配給の練習?
食糧危機が来たならば、配給制度になるかもしれないとか。。。
自分の畑の用意!?
生きるのに必要なものは、
水・塩・味噌・米・火
そうなったら、アスファルトジャングルじゃなく、田舎の方が価値が上がりますね☆
|
お塩は、お清めにも、お風呂にも、食事にも。
身体に必要なのは、海水から作られたお塩です。
人工的に作られた塩分ではありませんよ。
0件のコメント